
イボミ選手のスイングはとても参考になります。きっとご自身がスコアアップするためのきっかけになることでしょう。
そこで今回はイボミ選手のスイング動画をまとめてみました。是非参考にしてみてください。
イボミ選手の経歴
イボミ選手は愛くるしい姿ですっかり有名になりました。ゴルフでは、イボミはその正確なショットが持ち味です。
イボミは12歳から両親のすすめでゴルフを始めたそうです。そして、2007年にプロに転向。2010年に韓国で賞金女王に輝きます。翌年2011年から国内ツアーに参戦。2015年には日本国内でも賞金女王に輝いた、今話題の実力の持ち主がイボミです。
今回は、そんなイボミのスイング動画についてまとめてみました。イボミ選手はとても参考になりますので、ぜひ見てください。
イボミスイング動画まとめ
それではイボミのスイング動画についてみていきましょう。
イボミのスイング動画ドライバーショット
GDO様のチャンネルです。イボミの解説付きでスイングについて動画が提供されています。イボミがスイングで注意している点は、軸がぶれないこと、リズムと軌道を気にしているそうです。
軸とは主に、頭が動かないようにスイングをすることです。頭が動くと体のバランスが崩れてしまい、スイングにも影響していきます。
イボミのスイング動画アイアンショット
同じくGDO様のチャンネルです。イボミの解説付きでスイングについて動画が提供されています。イボミがアイアンのスイングで注意している点は、いつも同じようなスイングができることです。ひじが体の外ではなく、下に向くように注意しているそうです。
イボミスロースイング動画
それではイボミのスロー動画を見ていきましょう。
イボミドライバースロー
イボミのアイアンスイングのスロー
イボミのアイアンのスロー動画です。これを見ると、イボミの頭がスイング中に全く動いていないことが分かると思います。また体重移動の仕方の参考にもなりますね。
イボミの身体の使い方
最後にイボミの身体の使い方についてみてきましょう。
イボミのスイング-右尻から左尻への体重移動
イボミの解説付きで、ドライバースイングを解説しています。右のお尻に体重を乗せたらダウンスイングに移ると良いそうです。
イボミのスイング動画インパクトの瞬間の腰の使い方
イボミのスイングでの腰の使い方がよくわかる動画です。
イボミのスイング動画右足のペタ足ショット
テロップで足元が見にくいですが、イボミのスイングでの右足の使い方が分かる動画です。右足が全く動かないのがよくわかる動画です。
イボミのスイング動画軸の使い方
残念ですがイボミは出てきません。イボミのスイングでの軸の使い方について解説しています。
イボミがスイングの時に注意している点
イボミの動画を色々と見て頂きました。イボミがスイングの時に注意している点は、以下の3つです。
②右足の使い方(ペタ足)
③軸の使い方
実はこの3つは、足から頭にかけて軸をキープするという点で、すべて同じことを言っています。是非この3つの点について、意識してみてください。
少しでもイボミのスイングに近づきたい方へ
イボミ選手のスイングはとても参考になりました。ただ動画を見てもそのスイングは中々身に付きません。そこで通販サイトで話題のスイング矯正器具をご紹介いたします。どれも値段が安くて簡単に使えますので是非ご覧ください。
スイングを徹底的に直す!
お客様の声
ゴルフ暦2年目ですがいまいち方向性などが安定しないので何か良い器具はないかといろいろ調べてこの商品にたどり着きました。練習場でしようするといつも以上に手に力が入ってしまい腕が痛くなりました。また、使ってみるとその違和感に改めて自分の欠点を知りました。とにかく肩関節の硬さからか全くイメージどおりに振れません。今では素振りの練習にプラスして徹底的に肩関節のストレッチも続けています。自分の問題を気付かせてくれるとても有効なアイテムだと思います。早くドライバーで振り切れるような体になりたいですね。 ・・・その後練習を続けると驚くほどスムーズに振れるようになりアイアンがとても安定してきました。本当にすばらしい練習器具で初心者には絶対お勧めです!!!
ただ、アイアンやドライバーのフルショットをしようとすると、腕を使いすぎているのか、腕が痛くなってしまいます。
やはり、腕に力を入れず、身体で振れるようにしなければ上手くいきません。
しばらく使用して自然に振れるようになればボディーターンが身についたと言う事でしょう。
それにしても、本体の黄色は目立つし、練習場で装着するには隅のほうの打席に行ってひっそりと練習するしかないですね。
ゴルフグローブをつけるだけ抜群のスイング安定感
ご使用者様の声
早速、利用しました。とても良い感じです。
体と腕の一体感を感じます。これを使って練習して「ボディターンで打つ」を身に着けたいです。
スイングを正確にするために体重移動を見直す
ご使用者の声
練習に行くのが毎回楽しみになりました。
コツが掴めるので
重宝しています。
右脚にシッカリ体重が乗る感覚が身に付く 加えて
腰を回していくスピード・切れが養われると思います。
自宅での素振りでも活用できますし 練習場でも活躍してます。
ゴルフの疲労対策に!
ビオンテックMk1は足と靴の形にできるカスタム中敷き。きっとあなたの靴にフィットした中敷きができます。作り方は簡単!電子レンジで熱して靴に入れて体重をかけるだけです。
靴にもフィットするため、関節への衝撃が減るデータを中敷き業界で初めてとることができました。足の形だけにフィットするカスタム中敷きが多い中、ビオンテックMk1は貴重な中敷きです。
関節への痛みを軽減し、筋肉疲労を軽減するカスタム中敷きです。