
足首が痛い原因は全部で8種類あります。しかし中々レントゲンで分かり難いため、症状の診断ができないことが多いのです。
そこで今回は足首に痛みがあるときに疑う症状についてお話しいたします。
足首に痛みが!そんなときには・・・
足首に痛みが!!「足首が痛い!!」そんな経験はありませんか。振り返ってみても、ぶつけたわけでもなく、急に運動したわけでもない・・・。「放っておいても、そのうち治るかな?」なんて、甘く考えていても、歩くのにも大変になるぐらい、足首に痛みが出てくることがあるかもしれません。
足首が痛いといっても、その症状は様々です。
②足の外側が痛い
③足が腫れている
④アキレス腱が痛い
⑤ちょっと歩いただけで痛くなる
⑥足首を回すと、ゴキゴキっって言う音がする
症状を挙げて分かる通り、人によって様々です。しかし、その原因は足首が原因ではなく、他の部分が原因であることが多いのです。足関節は、外反母趾や浮き指、扁平足になると、足指で踏ん張る力が少なくなり、歩行する時に外側へと流れるようになります。このため、足首がねじれて、足首に痛みが出ることになります。
足には3つの機能が備わっています。
②剛性:蹴りだし時の力
③バランス:3点支持によるバランスの確保。転倒防止につながる
足の指が使えないと、②と③の機能を失うことになります。蹴りだすときに、意識してみてください。足の指で離地していませんか?指で蹴りだしの力を作っているわけです。外反母趾や浮き指、偏平足は、指がうまく使えていない足の症状です。蹴りだしの力も減り、バランスが悪くなっている状態ですので、疲労や転倒しやすいといったことが起きてきます。
足首に痛みが!!
足首に痛みがあった場合は、以下のような症状が疑われます。
足首の痛みの原因①疲労骨折
疲労骨折は、主に指が骨折するケースが多いようです。
痛みが足首から、くるぶしやその周囲が痛むケースが多いようです。このケースでは、レントゲン写真で分かります。
足首の痛みの原因②捻挫
※詳しくは「捻挫とは」をご覧ください。捻挫で一番多いのが、内反捻挫です。特にジャンプした時に捻挫をし足首を負傷するケースが多いようです。捻挫は筋肉・靭帯の炎症ですので、レントゲンでは分かりません。
足首の痛みの原因③偏平足
※詳しくは「偏平足「とは」をご覧ください。
足のアーチの機能がなくなり、クッション性がなくなったり、蹴りだしが弱まり、足首に痛みを発症することがあります。
足首の痛みの原因④外反母趾
外反母趾は、女性に多いと思われがちですが、男女問わず発症する症状
です。女性は30%が外反母趾と言われています。外反母趾になると、それをかばうために足首に痛みを発症するケースがあります。
浮き指かも?
足首の痛みの原因⑤浮き指
文字通り、足の指が地面につかず、浮いている症状のことです。特に小学生で浮き指になる人が増えており、80-90%は浮き指
と言われています。浮き指になると、かばうために足首に痛みを発症するケースがあります。
足首の痛みの原因⑥アキレス健断裂
ストレッチをせずに、いきなりスポーツをすると発症することがあります。断裂時には、「プチッ」という音を聞く人も多いようです。この症状も足首に痛みを発症します。
足首の痛みの原因⑦後脛骨筋腱機能不全症PTTD
転倒やスポーツ時の衝撃から発症するケースが多いです。特に高齢の女性が多いです。この症状になると、やはり足首に痛みが出るケースが多いです。
足首の痛みの原因⑧痛風
痛風になる人は、40-50代の男性が多いようです。痛風になる90%が男性とのデータもあります。親指が赤くはれ上がったり、締め付けられるような痛みが発生し、足首も痛くなるケースが多いです。
足首の痛みの原因⑨関節リウマチ
関節リウマチは、体内に侵入してきた細菌により、免疫を破壊して発症します。足首に痛みが生じます。また、発熱したり、食欲がなくなったりするケースが多いようです。全身に痛みが出てくるので、注意が必要です。
足首の痛みに使いたい!口コミで話題のおすすめグッズ
足首の痛みの原因について分かりましたね。
でもどんな対策をしていいのか分かりません。
そこで通販サイトの口コミから足首の痛みによいと話題のアイテムを厳選しました。是非参考にしてみてください。
足首の痛みの程度でサポートが変わる!おすすめのサポーター
評価
利用者の声
そのケアと予防を兼ねて購入。
自分の足は27.5cmだったので、(M)か(L)かとサイズで悩みましたが(M)を購入しました。
ソフトな圧迫で、付け心地も良く走っていても違和感は感じません。
購入してから、足首の痛みもなくなり効果あるんだなっと思います。
激しい動きの時は他の商品でガッチリ固定し、日常はこの商品を使用してます。
捻挫が癖になっている息子に頼まれ購入。もっとしっかりしたタイプはもっているので、ソフトタイプでイながらしっかりサポートしてくれる物が欲しかったそうで満足しているようです。
ご購入はこちら
しっかりと足首をサポートしてくれる、簡単サポーター
評価
利用者の声
購入してよかったと思います。
元々、捻挫をして、そのクセがついているため、負荷をかけると足首に痛みが生じます。なので、いつもならば10km過ぎると足首が痛くなります。
しかし、このFILMISTAの足首サポーターを付けて走ったところ、20km走ってもまったく足首が痛くなりませんでした。
付け方も分かりやすく簡単です。ただ、素肌に付けてから靴下やシューズを履くので足首付近がとても太くなります。痒くなることもないですし、違和感もありませんでした。購入して本当によかったです。
ご購入はこちら
卵を落としても割れない人工筋肉で作られた足首のサポーター
評価
利用者の声
タテアーチはこれからタイツを履くときに使用予定で、アーチウェッジヒールは自宅と、ウォーキングの時に使用予定です。
ご購入はこちら
肌に優しい低刺激素材がうれしい足首サポーター
評価
利用者の声
伸縮性があるので足首をガッチリ完全固定されたい方
向けではありませんが、包帯にはない快適さがあり
購入して良かったです!
捻挫の後のケアをしようとテーピングでケアしていますが面倒になり履くだけのものがほしくなりました。もっと早く購入すればよかったです。